HACCP導入のための手引き
菓子に関わるマニュアル
HACCP手法を取り入れた和菓子製造の衛生管理マニュアル(モデル:羊羹、最中)
		PDF ファイルをダウンロードしてご利用ください。
(PDFファイルの閲覧には、Adobe Reader が必要です。)
 
	
	(PDFファイルの閲覧には、Adobe Reader が必要です。)
- 
			表紙・目次 
- 
			1 マニュアルの活用 - 1-1 目的
- 1-2 使われている用語・略語の解説
 
- 
			2 対象品目 - 2-1 生饅の製造工程
- 2-2 羊羹の製造工程
- 2-3 最中の製造工程
 
- 
			3 和菓子製造における一般的衛生管理 - 3-1 品質管理と危害防止
					- (1)消費者が和菓子に求めているもの
- (2)和菓子に関する微生物
- (3)和菓子に多い異物混入
- (4)防虫・防そ対策
- (5)原材料などの管理
- (6)流通過程の問題点と製品回収
 
- 3-2 施設・設備の整備と管理
					- (1)製造施設の作業区域の区分
- (2)施設の構造及び設備
- (3)管理機器の整備と管理
 
- 3-3 従業員への衛生教育モデル
					- (1)衛生教育の基本
- (2)清潔な作業衣服と手洗いの励行
- (3)食品安全確保のための5S活動
 
 
- 3-1 品質管理と危害防止
					
- 
			4 HACCP手法による製造過程の衛生管理 - 4-1 HACCPとは
- 4-2 HACCP方式の7原則と12手順
					- (1)経営者の責任とHACCPチームの編成
- (2)製品についての記載
- (3)意図する用途の確認
- (4)フローダイアグラムの作成
- (5)フローダイアグラムについての現場検証
- (6)危害分析(原則1)
- (7)重要管理点の設定(原則2)
- (8)管理基準の設定(原則3)
- (9)監視(モニタリング)方法の設定(原則4)
- (10)改善措置の設定(原則5)
- (11)検証方式の設定(原則6)
- (12)記録保存および文書作成規定の設定(原則7)
 
- 4-3 HACCP導入における運用面での課題
 
- 
			5 引用・参考文献 
 
	 




 

 
 
			




