一般財団法人 食品産業センター HACCP関連情報データベース

一般財団法人食品産業センター

関東エリア

認証の種類

自治体HACCP等認証制度

関東エリア

茨城県

いばらきハサップ認証制度(茨城県)
いばらきハサップ認証制度(茨城県)
開始時期
平成19年6月
概要
  • 県民の皆様に安全・安心な食品を供給することを目的として、HACCP(ハサップ)システムの概念に基づき食品関係営業者が行う自主衛生管理について、一定の水準を維持していると認める衛生管理の方法に対し認証を与える。
  • 認証を受けた後、食品関係営業者は、製品(食品)に認証マークを表示することができる。
審査対象

(社)茨城県食品衛生協会が行う「ハサップ普及促進事業」、または民間の認証機関によるHACCPシステムの認定を受け、HACCPシステムによる自主衛生管理を概ね3年間以上継続して実施している食品関係事業者

認定数
53
(H28.4)
問い合わせ先
保健福祉部生活衛生課食の安全対策室
TEL:029-301-3424
FAX:029-301-0800
URL:http://www.shoku.pref.ibaraki.jp/kanren_jigyosha/haccp/index.html

栃木県

栃木県食品自主衛生管理認証制度(とちぎHACCP)
栃木県食品自主衛生管理認証制度(とちぎHACCP)
開始時期
平成17年11月、平成29年1月31日一部改正
概要

HACCPによる自主衛生管理を推進するための制度です。

  • 食品事業者が日常取り組んでいる自主的な衛生管理を、積極的に評価する制度です。
  • 食品安全の国際標準であるHACCPの7原則12手順を実践して一定の水準にある施設を認証します。
  • 消費者から見えにくく、評価されにくい衛生管理が「見える化」され、食品の安全性が向上します。

認証後は県のHPで公表されるほか、認証施設等と製品に認証マークを表示できます。

審査対象

県内に所在する食品関係施設(36業種)

  • 飲食店営業
  • そうざい製造業、菓子製造業、めん類製造業、つけ物製造業等の食品製造業
  • 食肉販売業、魚介類販売業、食品販売業
  • 乳処理業、食品の冷凍又は冷蔵業、食肉処理業、給食施設
認定数
58
(H29.2)
問い合わせ先
生活衛生課 食品安全推進班
TEL:028-623-3114
FAX:028-623-3116
URL:http://www.pref.tochigi.lg.jp/e07/life/shokuseikatsu/tochigi-haccp/t-haccp.html
宇都宮市食品自主衛生管理認証等制度(うつのみやハサップ)
開始時期
平成20年3月  ※ 平成27年4月に廃止(平成30年3月までの経過措置有)
概要
  • 日ごろ積極的に自主衛生管理に取り組んでいる食品関係営業施設について、その衛生管理が一定水準以上であることを公的に認証等(届出→認証)する制度を導入し、営業者の自主管理を推進し、安全性の高い食品の確保を図る。
  • ステップ1(自主衛生管理届出):営業者自ら施設の状況に応じた衛生管理方法を定め、その内容を市(保健所)に届け出。内容が基準を満たしていれば、届出が受理され届出済証が交付される。
  • ステップ2(自主衛生管理認証):自主衛生管理届出を受理された施設でさらなるステップアップを目指す施設については、認証基準を踏まえた自主管理に取組み、指定認証機関により申請内容が認証基準を満たしていれば認証書が交付される。
審査対象

宇都宮市内に所在する食品関連施設(24業種)
総菜製造業、豆腐製造業、めん類製造業、菓子製造業、冷凍食品製造業 等

認定数
7
(H28.12)
問い合わせ先
宇都宮市保健所 生活衛生課 食品衛生グループ
TEL:028-626-1110
FAX:028-627-9244
URL:http://www.city.utsunomiya.tochigi.jp/eisei/20199/003308.html

埼玉県

埼玉県食品衛生自主管理優良施設確認制度
埼玉県食品衛生自主管理優良施設確認制度
開始時期
平成21年6月
概要
  • 県が定める彩の国ハサップガイドライン(以下「ガイドライン」という。)を用いて自主衛生管理を行っている優良施設に対して、県がこれを確認し、その事実を公表等することにより、ガイドラインの普及を図り、もって県内食品営業施設等の衛生水準の向上に資する。
  • 優良施設は食品安全課のホームページの「食品衛生自主管理優良施設一覧」に掲載される。また、優良施設において製造された製品等へ優良施設確認マークを使用することができる。
審査対象
  • 食品衛生法及び食品衛生に関する条例に基づく全ての許可業種
  • 食品衛生法施行条例に基づき食品等の製造又は加工の営業等の届出をした施設
  • 給食施設
認定数
260
(H24.6)
問い合わせ先
保健医療部食品安全課 食品保健担当
TEL:048-830-3608
FAX:048-830-4807
URL:https://www.pref.saitama.lg.jp/a0708/haccp/yuryoshisetu-index.html

東京都

東京都食品衛生自主管理認証制度
東京都食品衛生自主管理認証制度
開始時期
平成15年8月創設
(平成21年度全業種に拡大:平成22年度4月1日より施行)
概要

食品関係営業者等が日々取り組んでいる自主的な衛生管理を積極的に評価する仕組み
都が定めた認証基準を満たしたHACCPの考え方に基づく衛生管理を実施している施設を第三者機関が審査・認証する。

  • 食品関係営業者等は、施設に応じた衛生管理を「自ら」定める。
  • 食品関係営業者等は、定めた衛生管理について都の定めた認証基準を満たし、「具体的に」マニュアル化する。
  • 第三者機関(指定審査事業者)が、マニュアルやマニュアルの実施状況を「客観的に」審査・認証する。
  • 食品関係営業者等は、認証書、認証マーク及び都のHPでの認証施設情報の公表により、都民等に衛生管理の取組みをPRできる。
  • 設備投資は必要とせず、施設の規模に関係なく取得が可能

*指定審査事業者への申請手数料が必要(認証審査、更新期間中の履行確認含む。)
*更新が必要(新規から最初の更新まで1年間、次回更新まで3年間、以降5年間)

審査対象

東京都内に所在する施設

  • 食品衛生法に基づく許可業種及び都条例(食品製造業等取締条例)に基づく許可業種(調理業、製造業、処理業、販売業)
  • 都条例(食品製造業等取締条例)に基づく届出施設 (学校、病院、福祉施設等の集団給食施設)

都外に所在する施設

  • 食品衛生法に基づく許可業種のうち、都内流通する食品を製造する施設
認定数
754
(H28.12)
問い合わせ先
福祉保健局健康安全部食品監視課自主管理認証制度担当
TEL:03-5320-4475
URL:http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/shokuhin/ninshou/index.html

静岡県

静岡県ミニHACCP承認事業
静岡県ミニHACCP承認事業
開始時期
県委託事業(県がモデルプランを作成):平成10年
県委託事業:平成13年
協会事業:平成16年
概要
  • 静岡県ミニHACCP承認実施要項に基づき、一般社団法人静岡県食品衛生協会により審査手続きが実施される。
  • 承認を受けた事業者には承認証、パネルが交付され、希望する場合にはホームページに名称が掲載される。
審査対象

県内に所在する食品関連施設

認定数
食品製造業
115件
飲食店営業
44件
(H28.12)
問い合わせ先
一般社団法人 静岡県食品衛生協会
TEL・FAX:054-253-6000
URL:http://www.shizushokukyou.or.jp/
浜松市HACCP型衛生管理認証制度
浜松市HACCP型衛生管理認証制度
開始時期
平成28年2月
概要
  • HACCPに取り組む食品関係営業者の自主衛生管理を市が5段階に区分して認証する。認証を受けた施設は、市のホームページでの公表や認証マークの使用により、施設の衛生管理を対外的にアピールできる。
  • さらに、市のHACCP推進事業に賛同する事業者から、食品検査や衛生用品の料金割引など特典の提供を受けることができる「協賛制度」も設けている。
審査対象

浜松市内で食品を調理、製造、加工する施設

認定数
8施設
(H28.12)
問い合わせ先
浜松市保健所生活衛生課
TEL:053-453-6114
E-mail:seiei@city.hamamatsu.shizuoka.jp
URL:http://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/seiei/food/safy/shoku_torikumi/haccp/index.html

 

PAGETOP
JFIA

一般財団法人食品産業センター